司法書士法人つばさ総合事務所 > 遺言 > 遺言でできる身分に関すること

遺言でできる身分に関すること

■遺言の身分的効力
遺言は、身分に関わる事項についての意思表示としても利用できます。

例えば、認知や未成年後見人の指定、推定相続人からの排除については遺言によって意思表示を行うことが可能です。

 

■認知
認知は、婚外子について自身の子であることを認める意思表示です。

認知を行った場合、出生時に遡って父子関係が認められるため、認知された子は相続人としての地位を得ます。

 

■未成年後見人の指定
遺言者に未成年の子がいる場合、自身の死後、自身に変わって子の財産管理等を行う未成年後見人を遺言で指定することができます。

遺言による指定がなくても親権者がいなくなれば未成年後見人は選任されますが、自身の信頼できる人に後見を依頼しておけば、より安心できます。

 

■推定相続人の廃除
相続人となるべき親族が被相続人を虐待・侮辱した場合や、著しい非行があった場合には、その人を相続人から除外することができます。

これを推定相続人の廃除といい、遺言による排除も可能です。

廃除は、遺言者の意思表示によって効果が生じるという点で欠格事由とは異なっており、一度廃除の意思表示をした後にこれを取り消すことも可能です。

 

司法書士むろまち事務所では、東京都中央区で、遺言や相続に関する法務相談を承っております。遺言書を作成したい、相続手続きとして何から手を付けていいかわからない、ご両親の相続に向けてあらかじめ対策しておきたい等、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

司法書士紹介

JUDICIAL SCRIVENER

桒原穂高司法書士の写真

東京司法書士会(6874)

司法書士 桒原 穂高 (くわはら ほだか)

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は東京都内を中心に相続対策、相続手続き、遺言のご相談を承っています。 わかりやすく丁寧な対応で、ご相談者が「相談してよかった」と心から思っていただけるよう尽力しています。 相続のことでお困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。

所属団体
  • 東京司法書士会(6874)(簡裁訴訟代理等関係業務認定会員)
  • NPO法人成年後見支援センターのぞみ副理事
    (親なきあと問題への対応、家族会での講演等)
経歴

親元は山間の米農家、引越しを繰返しながらいくつもの地方都市で幼少期を過ごし、大学進学を機に東京へ。司法書士として不動産を含む相続対策や老後対策、障がいを持つかたの親なきあと問題に数多く携わる。

全国様々な地域に住んだ経験から、各地域の良さや課題を見つめ、業務に取り組む。

事務所概要

OFFICE

事務所名 司法書士法人つばさ総合事務所
所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-15 共同ビル6階
電話番号 03-6281-9728
FAX番号 03-6281-9775
受付時間 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です)
定休日 日曜(事前ご予約で対応可能です)
外部リンク